予防歯科
なぜ歯の予防が必要なのか?
虫歯を治療しても、数年後にまた虫歯を再発させてまっては、天然歯にダメージが蓄積されるばかりです。
治療を重ねて歯をどんどん削ってしまうと、最悪の場合は抜歯をしなければならなくなります。
こうした最悪の事態を避けるためにも、できるだけ治療の必要がない健康な状態を維持すること、つまり予防が重要なのです。
歯科治療を終えた後は、その問題のない状態を維持する事が大切です。
当医院では、治療が終了した患者様の定期検診をはじめ、誕生日歯科検診など、口腔内の健康を守る予防歯科に力を入れております。
歯の役割について考えましょう
歯は食べるためだけの存在ではありません。
歯を失ってから後悔することがないように大切な歯の役割を認識し、健康維持に努めましょう。
- 異物混入を防ぐ
- 食事などの際、咬むことで異物を発見し、体内への侵入を阻止します。
- 正しい発音を助ける
- 舌や唇などと同じく正しい発音をサポートします。
- 顔の表情をつくる
- 歯が失われると表情筋が衰えるため、表情の豊かさが衰えてしまいます。
- 顔のバランスを整える
- 歯の欠損などで歯並びが悪くなることによって、顔の左右のバランスが悪くなることがあります。
- 食事を楽しくする
- 「歯応え」や「咬み応え」といった、食べることの楽しみを実感させてくれます。
- 力を発揮できる
- スポーツのときなど、歯をしっかり咬みしめることでより力を発揮できます。
歯のメインテナンスが重要です
歯の健康を維持するうえで、メインテナンスは重要です。ご自宅で毎日行うブラッシングなどのセルフケアはもちろん欠かせませんが、それだけで落としきれない頑固な汚れは歯科医院で定期的にクリーニングしてもらいましょう。
歯周病は初期段階で症状がほとんどみられないことから、気がついたときにはかなり進行してしまっているというケースも少なくありません。手遅れになると非常に厄介な歯周病は、「発症防止の対策」と「症状の早期発見」が重要です。この2つは定期検診でのメインテナンスによって行われます。
定期検診では、歯周病だけでなく、お口の中で起こり得る問題や変化もしっかりチェックします。
歯科衛生士にお任せください!
歯科医院での歯のケアは、予防のプロである歯科衛生士にお任せください。
当院では患者さんに予防意識を高く持っていただけるよう、生活習慣の見直しなど様々な取り組みを行っています。
歯のクリーニングはもちろんのこと、ご自宅でのブラッシングを含めた予防に関するアドバイスもいたしますので、気になることはどんなことでもお気軽にご相談ください。
当院の予防方法
歯磨き指導
患者さん一人ひとりのお口の中の状態に合わせたブラッシング方法や、歯ブラシの選び方などをお教えします。
フッ素塗布
歯質を強化する働きがあるフッ素を歯の表面に塗布します。継続的な塗布が効果的です。
PMTC
普段のブラッシングでは落としにくい汚れを、徹底的に除去する口腔内クリーニングです。
咬み合わせのチェック
全身の健康バランスに悪影響を及ぼす恐れがある咬み合わせの乱れをチェックします。